【自然浴】富山:ヒーリングトレッキング

ローカルに愛される山で、海とまちを見晴らし、心地よい汗をかく。山登りの楽しさを教えてくれる山

地元の人からは「とみさん」とまるで親しみが込められて“さん”づけで呼ばれるているかのような、どこか人懐っこい山。
丸い形の山頂(北峰と南峰)が二つ並んでいる様から、「おっばい山」と言われることも。
房総半島を舞台とした江戸時代のファンタジー小説「南総里見八犬伝」の物語が始まる山にもなっていて、ファンには憧れの山だとか。
山頂はお弁当広場のようになっており、展望台に登れば東京湾が一望できるというビュースポットです。

これは私の勝手なイメージですが、富山は「健康」な感じがします。
たくさん歩いて汗をかいて、ワイワイ賑やかな山登り、なんならトレーニングにもいいかもしれない。
いっぱいのお日様を浴びたみかんみたいな、明るく屈託無い房州人そのもののような。

体を使ってスッキリする“リフレッシュな癒やし”を求める人におすすめです。

※以前は行きか帰りを「伏姫籠穴コース」にするルートが取れたのですが、令和元年の台風以来、その登山道が通行止めとなりました。そのため、「福満寺」から山頂までのピストンか、山頂から林道へ下りて富山をぐるりと回るロングコースかになり、健脚向きの山になっています。

〜富山:ヒーリングトレッキング〜

技術:★☆☆  体力:★★☆ 

  • 所要時間 約4時間(コースタイム 2時間) 
  • 対象 大人(中学生から同伴可)
  • 参加費 7,500円/人
    ※2名でお申込みの場合…12,000円。以降1名増ごとにプラス6,000円。
  • 集合場所
    [車]大日山登山口 駐車場
    [公共交通機関]道の駅ハイウェイオアシス  富楽里、JR内房線「岩井駅」
  • 雨天中止
  • おすすめの季節

    空気が澄んでいる「秋から冬」には、山頂から東京湾越しに富士山がくっきりと見えます。
    また12月は水仙、2月から3月は菜の花など、道中で花ある風景も楽しめます。
    過去の台風の影響による倒木で、急な登りが続く箇所で日陰が少なくなっているところもあり、暑い夏はおすすめしません。

olagaのヒーリングトレッキングについて、初めての方はお読みください。

⚠︎できるだけお受けしたいのですが、スタッフの都合等で実施できないことがございますのでご了承ください。

お申し込みはこちら

他の体験

  1. 2022年 春編「森林セラピーにじいろツアー」

  2. 【自然浴】鋸山:ヒーリングトレッキング

  3. 【自然浴】大日山:ヒーリングトレッキング

  4. 【自然浴】伊予ヶ岳:ヒーリングトレッキング

  5. 【for family】ホストファミリーと過ごす田舎くらし体験

  6. 【森林セラピー】大房岬のダイナミックな海と森の癒やしを体感!セラピーツアー